この地(南伊勢町)に勢力を馳せていた南朝の豪族「愛洲」一族。その一族より出て、剣...
見る
検索結果: 1552 件
体験する
2011年08月15日
菰野町『ブックドクター 朗天狗』
●子どもたちに絵本を読みます。トークと読み聞かせをミックスした「読みあそびライブ...
ボランティア・エコ
2011年07月14日
大紀町阿曽『曹洞宗 不盡山 龍祥寺』
春には樹齢130年の巨大なしだれ桜が境内を彩り、多くの花見客を集める大紀町の不盡...
基本情報
2011年07月10日
尾鷲市『ビジョン早田実行委員会』
65歳以上の方が60%を超える『限界集落』となっている尾鷲市早田地区。集落の存続...
松阪市
2011年07月07日
松阪市『松阪しょんがい音頭と踊り保存会』
松阪地方の郷土民謡としては最も古いとされる『松阪しょんがい音頭踊り』。 天正12...
亀山市
2011年07月05日
亀山市関町『蓄音機集い・出前の「楽聴館」』
江戸時代の風情を残す東海道の宿場町「関宿」。そこに蓄音機の音色を今もなお鮮明に聴...
基本情報
2011年06月17日
紀北町『きほく七夕物語』
海山区の銚子川を天の川に見たて、明かりがともったカプセル「願い星」を流すイベント...
名張市
2011年06月17日
名張市『まちかど博物館 はなびし庵』
名張川に囲まれた情緒あふれる町並みの旧市街地の『すみた酒店』の中にある、まちかど...
松阪市
2011年06月07日
松阪市『本居宣長記念館』
江戸時代の医師であり、18世紀最大の古典研究家であった本居宣長の記念館。本居宣長...
あそぶ
2011年06月07日
桑名市『赤須賀漁業協同組合』
一度は漁獲量の激減した『桑名のハマグリ』を復活させ、乱獲をしない、資源に配慮した...
伊勢市
2011年06月07日
伊勢市『松尾観音寺』
1300年の歴史を誇る、伊勢の名刹。当時の高僧「行基」が、松尾山に雄・雌の龍が住...
津市
2011年05月30日
津市『写真師 松原豊』
44歳の写真師。 2004年10月、三重県美里村(現津市美里町)築70年の古民家...
伊勢市
2011年05月27日
伊勢市『一色町能楽保存会』
無形文化財に指定されており、450年の歴史を持つ『一色能』伝統芸能を守るための、...
あそぶ
2011年05月27日
伊勢市『有限責任事業組合 楽農村』
農業未経験のない男性4人で立ち上げた、農業や林業を実体験するグループ。第一次産業...
あそぶ
2011年05月24日
熊野市『新鹿青年団』
一度はなくなった地域の青年団を、20年に一度の『お木曳き』をきっかけに地域の有志...
亀山市
2011年05月23日
亀山市『アートによる街づくりを考える会』
シャッターが目立つ亀山市東町商店街に活気を与えるため、空き店舗を利用した『街かど...