温暖な気候と豊かな自然に恵まれた大紀町!
今回は毎年恒例、大紀町の秋の風物詩『大紀ふれあいまつり』と『瀧原宮大祭』を紹介します!

今回情報を紹介してくれるのは、大紀町のイメージキャラクター『たいちゃん』と『きーちゃん』!
ふんふん、「今度、『大紀ふれあいまつり』と『瀧原宮大祭』が開催されるんだよ!」
「どちらもとっても楽しいお祭りだから、たくさんの人に来てほしいんだ!」
素敵な情報ありがとう!
じゃあ、さっそく詳しいお話を聞いてくるね!
『大紀ふれあいまつり』スタッフのみなさん、こんにちは!
たいちゃんときーちゃんから『大紀ふれあいまつり』がオススメと聞いてやってきました!
「『大紀ふれあいまつり』は、今年で9回目の開催です。
大紀町の6つの地域が毎年持ち回りで行うお祭りで、今年は阿曽での開催となっています」
伝統芸能やブラスバンド演奏などの他に、バザーや体験コーナー、大紀町の食文化や郷土文化を披露。
地元で取れた海・山・川の幸のふるまいなども行われ、毎年町内外から、多くの方で賑わっています。
今回『大紀ふれあいまつり』の会場となる阿曽温泉は、旧阿曽小学校の校舎を再利用した温泉施設。
日帰り温泉の他に、無料の足湯を楽しむことができます。
建物を見てもらいながら、昔懐かしい思い出に浸れば、より一層おまつりを楽しめるに違いありません。
開催日時 平成30年10月14日(日)10:00〜15:00
開催場所 大紀町阿曽429 阿曽温泉周辺
お問い合わせ 0598-86-2243(大紀町役場観光課内)
続いては、『瀧原宮大祭』について、スタッフのみなさんにお話をうかがいます!
「10月28日に瀧原宮大祭が開催され、今年も初穂曳、奉納御輿、道中音頭を行います」
『瀧原宮大祭』は伊勢神宮内宮の別宮・瀧原宮とその周辺で行われる秋季大祭です。
会場では餅まき、宝探し、写真コンテストやバザーも行われます。
秋の一日、みなさんに来てほしいですね!
見どころは、町内の150軒の農家が、今年取れた新米を瀧原宮に奉納する『初穂曳』!
当日の飛び入り参加も可能です!
開催日時 平成30年10月28日(日)9:00〜14:00
開催場所 大紀町滝原872 瀧原宮周辺
お問い合わせ 0598-86-2018(瀧原宮斎館)
秋の休日は大紀町へぜひ遊びに来てください!