お知らせ

 

こんなことに取り組んでいます!

主祭神 潜女神(かづきめのかみ) ほか二十七柱
古くは鎧崎(よろいざき)に鎮座し、海女御前と呼ばれていました。
伝承によると、約二千年前、垂仁天皇の皇女「倭姫命(やまとひめのみこと)」が、皇大神宮御鎮座ののち神饌を求めて志摩の国を巡られていたとき、国崎の海女(伝説の海女「お弁」)が差し出した鰒(あわび)をたいそう喜ばれ、国崎神戸として御贄処とし、国崎に「湯貴潜女」を定められました。
国崎神戸と定められてから、毎年神宮の神饌として熨斗鰒(のしあわび)を奉納しています。
昭和九年に鎧崎より現在の宮の谷へ遷祀して今日におよんでいます。