多気郡波多瀬地区『元丈の里』

- 年末年始休業日のお知らせ/元丈フォレスト 元丈の館[2020.12.29]
- 新型コロナウィルスによる一時閉館のお知らせ/元丈の里[2020.04.10]
- 「秋まつり」/元丈の里[2019.10.23]
- オススメ!「夏季メニュー」ご案内/元丈フォレスト 元丈の館[2019.07.31]
- 秋の薬草観察会~秋の薬草観察会と洋風薬膳を楽しむ~/元丈の館 [2018.09.29]
- 自家製ジャムのかき氷と手作り梅ジュース/元丈の里[2018.08.14]
- 「初夏の薬草観察会と薬膳を食す会」/元丈の館[2018.04.24]
- 語り部さんと歩こう 秋のとことこ水歩き/元丈の館[2017.11.09]
- 「秋の薬草観察会」/元丈の里[2017.09.11]
- 「多気町営バス」運行のお知らせ/元丈の里[2015.06.02]
- 新発売!地元野菜、薬草を使った「花乃井御膳」/元丈の館(元丈の里)[2014.12.22]
- 元丈の館へのアクセス道路拡幅完成セレモニー&げんちゃん朝市/元丈の里[2014.07.26]
- 元丈の里「赤米づくり親子農村体験」参加者募集![2014.04.20]
- 第17回大師の里彦左衛門のあじさいまつり(水土里の祭典)/元丈の里[2013.06.08]
- 12月「元丈の里・自然学校 2012」のお知らせ[2012.12.10]
- 11月「元丈の里・自然学校 2012」のお知らせ[2012.11.09]
- 元丈の里・自然学校 2012「里山用水ウォーキング」[2012.10.26]
- 元丈の里・自然学校2012/元丈の里[2012.09.29]
- 元丈の里・自然学校2012/元丈の里[2012.09.01]
- 元丈の里・自然学校2012/元丈の里[2012.08.31]
- 「元丈の里・自然学校 2012」/元丈の里[2012.07.20]
- 「自然学校2011」受付のご案内/元丈の館[2011.09.12]
波多野地区が日本薬草学の先駆者「野呂元丈』のふるさとであるのにちなみ、薬草やハーブの総合施設『元丈の里』をオープン。
薬草を使った足湯や、ハーブを使ったクッキー、散策をしながら薬効を学ぶことのできる薬草公園が人気です
薬草を使った足湯や、ハーブを使ったクッキー、散策をしながら薬効を学ぶことのできる薬草公園が人気です
基本情報 | |
---|---|
名称 | 元丈の里 |
住所 | 多気郡多気町波多瀬412 |
問合せ | TEL 0598-49-3933 E-mail genjyo@ma.mctv.ne.jp |
営業時間 | *元丈の館:9:00~16:00 足湯:10:00~16:00 休館日:水曜・年末年始 *ただし中山薬草薬樹公園は無休 |
HP | http://www.ma.mctv.ne.jp/~genjyo/ |
三重県多気郡多気町波多瀬
- 多気町『元丈の館』館長の上田宏美さん(カフェ)
- 2017.10.07UP
-
FM三重『ウィークエンドカフェ』2017年10月7日放送 今回は多気町からのお客様。 『元丈の』の館長、上田宏美さんです。 自然あふれる場所で、いつもお客様と会話を楽しまれています。 雨の日も晴れの日も、いい時間を過ごし […]
- 自然とのふれあいのひととき!憩いの場所「元丈の館」
- 2011.09.29UP
-
第7回「スペシャルレポート」2011年09月 豊かな緑と美しい川。多気町波多瀬地区は、日本薬草学の先駆者「野呂元丈」の生誕地。中山薬草薬樹公園、元丈の館にて、自然とふれあいませんか。 基本情報はこちら 豊かな自然。 山が […]
- 薬草足湯で心も身体もリフレッシュ!『元丈の里』(ゲンキみえ)
- 2011.05.02UP
-
三重テレビ「ゲンキ!みえ!生き活きリポート」2009年8月30日放送 日本薬草学の先駆者のふるさとで、薬草尽くし!薬草の足湯、ハーブ入りクッキー、薬草公園、薬草の天ぷら・・・などなどで、身体も地域もゲンキに! 基本情報は […]