今回おっちゃんが食すのは、津を代表する洋食店『中津軒』の名物『メアベア』!
謎の料理の正体とは・・・!?

三重県は津市、珍しく街の中心からお送りしております。
今回は、老舗の洋食屋さんにお邪魔します!
それがこちら!
『レストラン中津軒』です。
明治44年に創業した老舗洋食店。
当時はレストランだけでなく、ホテルとしても営業していました。
名物料理は『メアベア』。
はたして、どんな料理なんでしょうか?
さ!
さっそくきました。
こちらが『メアベア』です。
単品で1000円、+300円でライスを付けることができます。
実は、おっちゃんも大好物のメニューなのです。
いつも、どこから食べて良いか悩むんですよね。
卵はすぐに潰さないほうが良いので、まずはお肉と玉ねぎから!
・・・美味しいなあ。
なんでしょうね、いろいろなお肉の味がするんですよ。
深くて、コクがあります。
いつも、ご飯でいくかパンでいくか、悩むんですよ。
どちらでいける味なんです。
カメラが回っていなかったら、ご飯に直接かけて食べますね!
そしてこちらが!
この『メアベア』を作っている『レストラン中津軒』の四代目、中田守寛さんです!
「どうも、こんにちは!」
メアベアの作り方をお聞きしていいですか?
「はい。
メアベアは牛肉と鶏肉と豚肉、3種類の肉が入った、ハウススペシャル(特別料理)となっています」
鶏・豚・牛の3種類をいっぺんに使う料理って、あまりないですよね。
「そうですね。
ウチにはたくさんの料理がありますが、お肉を3種類使っているのは『メアベア』だけです」
「そもそも『メアベア』は謎メニューでして、メアベアという名前の由来も開発者が誰なのかもわかっていません」
中田さんのひいおじいちゃんが作ったとかそういうことでは…?
「創業当時からあったのですが、成り立ちは謎のままで、わからないメニューとなっています」
そうなんですか。
そして僕がいつも悩むのはここ!
卵を崩すタイミングです!
「豪快に真ん中から潰していただいて、お肉と合わせて食べていただきたいですね!」
なるほど!
ここでガッといってしまえということですね!
卵がいい仕事をしています!
…でもやっぱり、赤ワインがほしいなあ。
・・・こうして、まだまだ、おっちゃんYouTuberの『おっ!』探しは続きます。