FM三重『ウィークエンドカフェ』2013年12月21日放送

今回のお客様は、『津市観光ボランティアガイド・ネットワーク協議会』でコーディネーターとして活動する山本晃さん。
山本さんは、お問い合わせをいただいたお客様のご要望に合わせて、ボランティアガイドさんを紹介してくれます。
いい出会いになるように。津でのいい思い出ができるように。
この仕事がとっても楽しいそうです。

131210_114444

■『津の良いところ』をもっともっと知ってほしい!

私の元の仕事は教職員で、生まれも育ちも津です。
どこの地域でもそうですが、住んでいれば歴史があります。
そして歴史があれば、施設や史跡などがあるので、そのあたりを紹介できればと思っています。

この仕事になって今年で2年目。
ですが、その前にすでに5年ほどボランティアガイドに関わった仕事をしていたので、現在で7年目ですね。
合併したため、とても広くなった津市には、14のボランティアガイドがあり、メンバーはおよそ280人います。
一つの市でこれだけあるのは全国的にも珍しい。
このうち、私がこの仕事に携わってから立ち上げた団体は7〜8つです。
その経緯は、やはり地元で住んでいる人にとっては、訪れるお客さんに自分の住んでいるところを紹介したい、という思いから。
だから、みなさんに是非、津市のいろいろな所を見ていただきたいと考えています。
全部のガイドを毎日回ると、14日・・・およそ半月かかります(笑)
機会がありましたら来て、案内をしてもらってください。
それぞれ地域の自慢をしようというボランティアガイドメンバーが、みなさんのお越しをお待ちしています。


12-21-3
■津の町の見どころ、いろいろ

津市にはいろいろな史跡がありますが、お客様にアンケートで聞いたところ、一番良かったと感じた方が多かったのが、一身田の寺内町と専修寺。
それから芸濃町の石山観音、紅葉の奇麗な河内渓谷などがありました。
バスの運転手さんに聞くと、よそよりも河内渓谷の方が良いと言われます。
というのは、交通渋滞が起こらないので、時刻的にもちゃんと来られるし、ゆっくり見られるし・・・何より、他の地域の渓谷と比べても遜色がないと言うんですね。

他の見どころというと、最近久居に建てられた、上野英三郎と忠犬ハチ公の銅像です。
忠犬ハチ公は有名ですが、博士の方はあまり有名じゃないんですよ。
それで久居のボランティアガイド『久居城下案内人の会』が紙芝居を作りまして、幼稚園に見せにいったんです。
その日は授業参観だったので、僕がそばにいたお母さんに、上野博士を知っていたかを聞いたところ、全然知らなかったと。
土木学者に言わせると、耕地整理法を築いた立派な人なんですが・・・。
この方も津市の宝、自慢の一つですよね。

また、こちらも久居にある千手院賢明寺は赤い門で、非常に感激します。
津にこんな美しい門があって、仁王さんがいらっしゃるのかと。
中には藤堂孝通公が寄進したといわれる、銅燈籠が立っています。

銅燈籠といえば、津観音寺には、藤堂高虎が寄進したものがあります。
つまり、津には2つ、銅燈籠があるとされているんですね。
津の観音さんもなかなかなもので、有料となりますが宝物殿の見学ができます。
こちらでは平成13年に五重塔を建造いたしました。
これは住職さんが数十年、数百年と後世に残るものを作りたいということで、一流の宮大工さんに注文して、とても立派なものが完成しました。
これは実際に見ると、感動しますよ。


12-21-4
■今の季節のオススメは美里町のイルミネーション!

年末〜年始にかけては、美里町の『イルミネーションファンタジー』がオススメです。
南長野という地域の『十二志会』というグループが毎年開催しているもので、田んぼにイルミネーションを作って、みなさんに見に来てもらおうというイベントです。
駐車場も田んぼを平らにして固めて作っています。
今年は田んぼに水を張り、イルミネーションの金閣寺が水面に映るような趣向となっています。
年を越して、来年の1月17日までやっていますので、ぜひ見ていただきたいですね。
あと、美里と言えば『ジャンボ干支』。
これも現在、来年の干支である『午』を作っています。
実は私も、このジャンボ干支を作るメンバーの一人でして、夜な夜な出かけて夜の8時から10時くらいまでいろいろやっています。
まだ完成していないので、なんとか仕上げて29日に神社に奉納し、くぐり門として完成させたいです。
こちらは2月くらいまで見られますよ。
最初は地元の人たちばかりでしたが、毎年恒例となっているので、近年では遠くからもわざわざ見に来られる方も多く、すごい人数です。
何事も、やはり10年続けると、口コミで知られてくるように思います。
見た人が「良かったよ!」と口コミで広めてくれると、どんどん来る人が増えるんですね。
津にはまだまだ良いスポットがたくさんあるので、広げてもらえると嬉しいです。


12-21-5
■本やインターネットには載っていない情報が盛りだくさん!

史跡や名所は、ボランティアガイドが案内することで詳しく説明します。
団体で来てもらってガイドをつけると、だいたい一ヶ所で1時間半。
それでいろいろ聞いて、理解していただきます。
何も知らないまま来ると、お寺や史跡でも、ぐる〜っと一周して、それでおしまいでしょう。
やはりガイドが付くと、詳しい歴史や文化を知ることができますし、知ることで愛着もわきますしね。
その地域での昼食のオススメやお店も案内できるので、ぜひ、活用してください。

他の地域は有名な所を中心にしか、ボランティアガイドがいません。
津市は有名な観光地はあまりないけれど、各地域にボランティアガイドがいます(笑)
たくさんの人に来ていただいて、津市のいいところを見て知ってほしいですね。

また、マニアックな方、その道の専門家に来てもらうと、私たちボランティアガイドの方が教えてもらえるのでありがたいんです。
私たちはボランティアガイドでありその道の専門家というわけではありませんから。
勉強になるし、次、来るお客さんにその知識をリピートできる。
そんなわけで、専門家の方も来てほしいですね。

本に載っている情報・インターネット上の情報などの学術的な知識と、地元で伝わっている話などとうまくミックスできると嬉しいですね。
本にも載っていないような、地元で生きてきたおじいちゃんたちから聞いた話を伝えるということも立派なことです。
だから、本やパソコンで調べたことも良いですが、私たちの話にも耳を傾けてほしいですね。
先祖代々伝えられた民話や伝承などは、その土地まで足を運んだ価値だと思います。