つ~ぴ~す『ゲンキさんツアー!』2014年4月号

大紀町 錦にGO!
今回のツアーは、錦の美味しいものを販売している「魚々錦」で働く中世古裕美さんに、お勧めのスポットを教えてもらいました!  

taiki200
【今回のゲンキさん】中世古裕美さん
中世古裕美さんは「魚々錦」の看板娘!
「錦は、自然がとても豊かな町。住む人はみんな顔見知り!人のつながりがとても安心できます。」と話してくれました。



【津インターから車で約60分!】
ひとなつっこい、あたたかな人がすむ漁師町、錦。
本物の忘れられない味に出会え、何度でも訪れたくなる場所を紹介します!




津インターチェンジ→伊勢自動車道と紀勢自動車道→紀勢大内山インターチェンジ(約60分)


■釣人に人気の町「錦」!
季節をとわず、釣りが楽しめる!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
子どもも・・・
nisiki15
女子も・・・
taiki101
おじさまも楽しめる釣り!
釣り筏、釣堀ともに船に乗って移動します。
船に乗りたくて申し込む人もいるんだそう。


■熊野灘の大自然で釣りを楽しむ!
海上釣り筏「錦漁協釣り筏」

taiki201
漁協直営の大きな大きな釣筏。
予約が必要ですが、飛び込みもOK!
暖かい時期は海上でのお昼寝が最高!
釣りの魅力は非日常の世界を味わえるところだそう。・・・癒されます。
リピーター多し。最近は「釣りガール」も増えているそう!

基本情報はこちら「錦漁協釣り筏」



■はじめての人も楽しめる!
海上釣堀「フィッシングパーク錦」

nisiki10
熊野灘の内海で揺れが少なく、常にスタッフがそばにいてくれるので、女性も子どもも安心!
釣りも教えてくれます。
別料金になりますが、釣り道具も借りられるので、手ぶらで来ても大丈夫!
気軽に釣りが楽しめます。
なんと、お土産にはさばいたヒラメがつきます!
nisiki11
ココの釣堀は錦の魚がメイン!
ヒラメ、はまち、真鯛・・・味が違います。
一度、食べたら味が忘れられなくなりますよ~。

基本情報はこちら「錦フィッシングパーク」



(約10分)


■10:00ゆったり過ごす贅沢な時間。
リゾート施設「トロピカルガーデン」

taiki106
taiki105
白浜の浜辺やヤシの木など南国の雰囲気の楽しめる!
なんと、使用料や駐車場料金はかかりません!
taiki103
遠浅で安全な海水浴場。
周囲を山に囲まれた自然豊かなところです。
taiki102
木製の遊具もあって、子どもたちも大喜び!
1日遊べます。
☆中世古裕美さんのおススメ!
砂浜がキレイ!
設備が整っていて、小さい子どもも安心して遊べますヨ。

基本情報はこちら「トロピカルガーデン」

☆第1回「サルシカ隊長レポート」2011年7月
「南国やで!」隊長、海開き前のトロピカルガーデンを独占する! http://genki3.net/?p=4486


(約7分)


■12:00
錦の海の幸が集まる!!
「魚々錦(とときん)」

nisiki300
なんと漁港内にある直売所。
店内から漁港の様子を見ることができ、ロケーションは最高!
鮮度、安さはどこにもまけない自信あり!
nisiki700
その日に水上げされた新鮮な魚介類を市場価格で販売!
郷土料理や魚の扱い方なども教えてくれます。
nisiki704
錦で作っている加工食品の販売もしています。
青魚の団子、真鯛の塩麹漬は絶品!
nisiki305
土曜日には新鮮な野菜の販売も。
あっという間に売り切れてるぐらい大人気!
nisiki307
錦の町には喫茶店やラーメン屋しかなく、
意外なことに魚専門のお店がないのですが、
ここでは、土・日・祝のみイートインができます。
お刺身定食にもできます。(1200円)


☆中世古裕美さんのイチオシ!
リピーターさんが多く、美味しかったと言ってもらえると嬉しいです。

基本情報はこちら「魚々錦(とときん)」

☆第75回『サルシカ隊長レポート』2014年3月
隊長、暴風雨の錦で塩蔵ヒロメを食らう http://genki3.net/?p=33533


(約3分)


■13:30
防災の町のシンボル「錦タワー、第2錦タワー」

nishiki703
※左;錦タワー 右;第2錦タワー


町の奥と中央にある防災のための施設。
1944年の東南海地震による津波被害を教訓に1998年に完成した避難塔「錦タワー」。
津波により、壊れない強度をもたせている。各地から視察に多く訪れています。
nisiki507
普段も最上部まで昇る事ができ、錦の街なみが一望できます。
錦タワー5階には展望スペース、3階には防災資料館があります。


☆中世古裕美さんのイチオシ!
防災意識をもってみて。


(約2分)


■15:00
歴史ロマンを感じる「古代遺跡」

nisiki500
高台にある大紀町役場錦支所。
窓が多くある美しい建物。
その1階ロビーには、錦で出土した遺跡が展示されています。
nisiki701
神武天皇が上陸したという伝説がある歴史的な町。10数基の古墳も確認されています。遺跡も数多く残っています。全国でも12か所しか出土していない海獣葡萄鏡もあります!

【三角縁神獣鏡】
鏡の縁の部分が三角形状に突出している古墳時代の鏡。同じ型の鏡は、魏 の皇帝が卑弥呼に贈った鏡という説があり、この鏡が畿内を中心に出土することから「邪馬台国畿内説」の論 拠の一つにもなっている。
【海獣葡萄鏡】※写真右上
今から1300~1400年ほど前、中国の隋・唐時代(わが国の飛鳥・奈良時 代)に中国で作られた銅鏡で、葡萄唐草模様の他に鳥や獣が表されている ことからこう呼ばれています。 里帰りした鏡は、奈良時代のものと考えられ、 直径が9.4センチの銅鋳製。中国から渡ってきた鏡をもとに日本で作られ た鏡、いわゆる「踏み返し鏡」といわれるものにあたります。

基本情報はこちら「古代遺跡」

☆大紀町錦『錦〜奈良をたどった神武天皇の道を探す旅。そして地域の豪族と卑弥呼を結ぶ地、錦』(カフェ)FM三重『ウィークエンドカフェ』2014年3月22日放送 http://genki3.net/?p=33556




(約7分)


■15:00
想像を超えた!感動的な景色「錦塩浜山村広場」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
nisiki602
前方に熊野灘、後方に錦港を見渡せます。
nisiki01
熊野灘の景色は、沖の島々、養殖イカダ、沖を行く漁船とまさに絶景!
時を忘れて、いつまでも眺めていたくなります。
藤棚とあずまやもあり、登山も楽しめます。


☆中世古裕美さんのイチオシ!
ここからの眺めは最高です。

基本情報はこちら「錦塩浜山村広場」





☆周辺の見どころポイント




紀勢大内山インターチェンジから車→紀勢自動車道 と 伊勢自動車道(約40分)


基本情報はこちら「伊勢神宮」



2013年は式年遷宮の年。伊勢の宇治の五十鈴(いすず) 川上にご鎮座の皇大神宮(こうたいじんぐう、 内宮=ないくう)と、伊勢の山田の原に ご鎮座の豊受大神宮(とようけだいじんぐう、 外宮=げくう)及び別宮など125社神社の総称です。神宮参拝の順路は、多くの場合まず外宮 からというのが古来からのならわしです。


紀勢大内山インターチェンジから車→熊野街道/国道42号線(約45分)


基本情報はこちら「三重県立熊野古道センター」



紀伊山地の霊場と参詣道が世界遺産に登録されたのを機にオープンした、三重県立熊野古道センター。
世界遺産という重要なエリアにあり、三重県・和歌山県・奈良県の世界遺産の範疇の中では最大の施設です。
国内はもちろん世界に向けた情報の発信基地であり、熊野という広域の自然・歴史・文化をくまなく取り入れた展示物と、多様なイベントを企画して、東紀州といわれる地域の中心的な役割を担っています。


紀勢大内山インターチェンジから車→国道42号線(約80分)


基本情報はこちら「花の窟神社(いわや)」



日本書紀にも記されている日本最古の神社「花窟神社(花の窟神社)」は、古来からの聖地として今に続く信仰はあつく、全国から多くの参拝者が訪れます。花の窟では年2回、例大祭を行います。神々に舞を奉納し、日本一長いともいわれております。約170メートルの大綱を岩窟上45メートル程の高さの御神体から境内南隅の松の御神木にわたす「御綱掛け神事」は、太古の昔から行われており「三重県無形文化指定」されています。平成16年7月に花の窟を含む「紀伊山地の霊場と参詣道」がユネスコ世界遺産に登録されました。


紀勢大内山インターチェンジから車→東名阪自動車道 と 伊勢湾岸自動車道(約80分)


☆HPはこちら→「ナガシマリゾート」


なばなの里イルミネーションが人気。ホテルイルミネーション宿泊予約に日帰り温泉もイルミネーションと一緒に!ジャンボ海水プール、なばなの里イルミネーション、遊園地ナガスパ、アウトレットでショッピングと盛りだくさん楽しめます。


紀勢大内山インターチェンジから車→紀勢自動車道 と 熊野街道/国道42号線(約25分)


基本情報はこちら「大内山動物園」



日本で唯一の、個人経営の動物園。前園長の体調不良と経営危機により一時は閉演の危機に陥った動物園を、現園長が引継いで再生!設備も新しく、明るく生まれ変わりました。新たに仲間入りした動物達やベビーの誕生もあり活気づいています。




「紀勢大内山インターチェンジ」周辺の地図はこちら!(参考程度にしてくださいね!)

度会郡大紀町崎1982-1



みなさん、いかがでしたか?
ぜひ行ってみてくださいね~!!