Menu

ゲンキさんネット

  • 地域レポート
    • 北部
      • いなべ市
      • 桑名市
      • 川越町
      • 朝日町
      • 木曽岬町
      • 東員町
      • 四日市市
      • 菰野町
      • 亀山市
      • 鈴鹿市
    • 伊賀
      • 伊賀市
      • 名張市
    • 中部
      • 津市
      • 松阪市
      • 多気町
      • 明和町
    • 伊勢志摩
      • 玉城町
      • 度会町
      • 南伊勢町
      • 伊勢市
      • 鳥羽市
      • 志摩市
    • 紀勢東紀州
      • 大台町
      • 大紀町
      • 尾鷲市
      • 御浜町
      • 熊野市
      • 紀北町
      • 紀宝町
  • あそぶ
  • 食べる・買う
  • 見る
  • 体験する
  • 泊まる・温泉
  • ボランティア・エコ
  • その他
    • 祭り、イベント
    • 地域の活性化
    • 産地直売・地産地消
    • 特産品
    • 農林業
    • 漁業
    • 伝統・文化・教育
    • 福祉・防災
    • 生物・環境保護・エコ
    • 健康・スポーツ・趣味ほか
  • Home
  • 三重の地域レポート
    • 北部
      • いなべ市
      • 桑名市
      • 川越町
      • 朝日町
      • 木曽岬町
      • 東員町
      • 四日市市
      • 菰野町
      • 亀山市
      • 鈴鹿市
    • 伊賀
      • 伊賀市
      • 名張市
    • 中部
      • 津市
      • 松阪市
      • 多気町
      • 明和町
    • 伊勢志摩
      • 玉城町
      • 度会町
      • 南伊勢町
      • 伊勢市
      • 鳥羽市
      • 志摩市
    • 紀勢東紀州
      • 大台町
      • 大紀町
      • 尾鷲市
      • 御浜町
      • 熊野市
      • 紀北町
      • 紀宝町
  • あそぶ
  • 食べる・買う
  • 見る
  • 体験する
  • 泊まる・温泉
  • ボランティア・エコ
  • その他ジャンル
    • 祭り、イベント
    • 地域の活性化
    • 産地直売・地産地消
    • 特産品
    • 農林業
    • 漁業
    • 伝統・文化・教育
    • 福祉・防災
    • 生物・環境保護・エコ
    • 健康・スポーツ・趣味ほか

follow us

津市

津市『写真師 松原豊』

 

  • 撮影講座 News放映のお知らせ/写真師 松原 豊[2021.04.05]
  • 2021 Spring Exhibition 松原豊写真展「界隈Ⅱ」/写真師 松原豊[2021.03.23]
  • 写真展「Local public bath “Sento」/写真師 松原 豊[2020.12.05]
  • 「gallery 176 Online Store」/写真師 松原 豊[2020.09.22]
  • 「WordPress制作相談会」/写真師 松原 豊[2020.09.21]
  • 「土器」作品展のお知らせ/写真師 松原豊[2020.09.03]
  • 写真展「4と1展〜今までと今の作品集〜」/写真師 松原豊[2020.07.31]
  • ラジオ配信!「写真×浴場♨️トーク」/写真師 松原豊[2020.07.14]
  • 2020Local public bath “Sento”展トークライブ/写真師 松原 豊[2020.07.08]
  • 松原 豊 展「 Local public bath “Sento” 」/写真師 松原 豊[2020.07.08]
  • 「みえのみんなの演劇祭」ゲスト出演のお知らせ/写真師 松原 豊[2020.06.14]
  • 「日本カメラ2020年6月」掲載のお知らせ/写真師 松原 豊[2020.05.21]
  • おうちでカルチャー!「カメラのしくみ編動画」制作動画配信中! /写真師 松原 豊[2020.05.14]
  • 写真展「STAY HOME展 」/写真師 松原豊[2020.04.22]
  • Matsubara Yutaka (松原豊)攝影個展/写真師 松原豊[2019.12.04]
  • 「幻灯会2019秋」開催のお知らせ/写真師 松原豊[2019.09.08]
  • 北井一夫写真展「カラー いつか見た風景」/写真師 松原豊[2019.05.31]
  • 松原豊写真展「eurasia 2004 winter」/写真師 松原豊[2019.05.17]
  • Théâtre de Belleville 19春シーズンプログラム 幻灯会2019春「沖縄」/写真師 松原豊[2019.03.23]
  • 公開講座「写真技術・基礎の基礎をもう一度復習しよう」/写真師 松原豊[2019.01.19]
  • 公開講座「初心者向け技術講座 Adobe InDesign講座」/写真師 松原豊[2019.01.19]
  • 写真好学研究所2019新年会/写真師 松原豊[2018.12.30]
  • 幻灯会2018夏「青森」@gallery176/写真師 松原豊[2018.08.07]
  • 写真を観る会@gallery 176/写真師 松原豊[2018.07.01]
  • 写真展示販売会@gallery 176/写真師 松原豊[2018.07.01]
  • 幻灯会2018春/写真師 松原豊[2018.04.04]
  • 松原豊写真展「青森」/写真師 松原豊[2018.04.01]
  • 「Théâtre de Belleville 18 春シーズンプログラム」ご紹介/写真師 松原豊[2018.03.27]
  • 亀山市展/写真師 松原豊[2018.01.28]
  • New York 2000 December/写真師 松原豊[2018.01.11]
  • 左官フォーラムみえ2017特別展「左官×実験」ご案内/写真師 松原豊[2017.10.01]
  • 写真集販売会@gallery 176/写真師 松原豊[2017.08.12]
  • 松原豊写真展EURASIA[2004冬]/写真師 松原豊[2017.08.03]
  • 松原豊×大岡英介「幻灯会 2017 春 – 青森」/写真師 松原豊[2017.04.01]
  • 松原豊写真展 「青森」@gallery0369/写真師 松原豊[2017.03.16]
  • 「YOSHITOMI PHOTO FESTIVAL」よしとみフォトフェスティバルのご紹介/写真師 松原豊[2017.03.16]
  • 三重の銭湯@よしとみフォトフェスティバル/写真師 松原豊[2017.03.15]
  • 名古屋ビジュアルアーツ 写真学科 作品展2017/写真師 松原豊[2017.02.14]
  • トークイベント「2001~2016 NIPPON写真について」/写真師 松原豊[2016.12.15]
  • 「幻灯会」開催のお知らせ/写真師 松原豊[2016.12.14]
  • 「幻灯会2016冬」/写真師 松原豊[2016.11.27]
  • gallery0369オープニング写真展 松原 豊写真展 [Eurasia 2004 winter]/写真師 松原豊[2016.11.26]
  • 「写真のギャラリー gallery0369」開設のご案内/写真師 松原豊[2016.11.24]
  • 石田榮「はたらくことは 生きること—昭和30年前後の高知」写真集出版記念写真展/写真師 松原豊[2016.09.30]
  • お白石持行事 写真展/写真師 松原豊[2016.09.20]
  • 2016JPS展名古屋展開催のお知らせ/写真師 松原豊[2016.07.06]
  • 「棲 すみか12号」発刊のお知らせ/写真師 松原豊[2016.06.21]
  • 「子どもの森の写真教室」/写真師 松原豊[2016.06.16]
  • 第3回 みえの森フォトコンテスト/写真師 松原豊[2016.06.15]
  • 特集三重のローカル鉄道NAGI最新号/写真師 松原豊[2016.06.01]
  • 写真展「伊勢・磯部」開催トークライブ@名古屋/写真師 松原豊[2016.04.08]
  • 名古屋ビジュアルアーツ全力助走2016/写真師 松原豊[2016.03.22]
  • 「NODE Japanese Landscapes Photography vol.3」/写真師 松原豊[2016.03.12]
  • 写真展「伊勢・磯部」/写真師 松原豊[2016.03.09]
  • 松原豊写真展 「伊勢・磯部」〜伊勢神宮とは何か〜/写真師 松原豊[2016.03.02]
  • 松原豊写真展 「伊勢・磯部」〜伊勢神宮とは何か〜/写真師 松原豊[2016.03.02]
  • 松原豊×大岡英介『幻灯会』@Theatre de Belleville/写真師 松原豊[2016.03.02]
  • 三重の木工品フェア関連企画「写真家×木工職人×Mikke ミニトークライブ」/写真師 松原豊[2016.02.28]
  • 写真師 松原豊さんのお絵かきツアー「カメラ・オブスクラで絵を描こう!」[2016.02.18]
  • 建築文化シンポジウム「いざというときの建築・建築家」/写真師 松原豊[2016.02.04]
  • 松原豊×大岡英介『幻灯会』@Theatre de Belleville 開催決定!/写真師 松原豊[2016.02.04]
  • インクジェットの本流〜JPS会員によるプリント競演展〜/写真師 松原豊[2016.01.29]
  • インクジェットの本流〜JPS会員によるプリント競演展〜/写真師 松原豊[2016.01.08]
  • 明日の県立図書館フォーラム2016「三重が、三重らしくあるために」/写真師 松原豊[2015.12.26]
  • 12月の写真掲載誌などのお知らせ/写真師 松原豊[2015.12.16]
  • 年末恒例サルシカ&ヒビコレ餅つき大会/写真師 松原豊[2015.12.14]
  • 出版記念「対談 伊勢神宮とは何か」/写真師 松原豊[2015.12.12]
  • 展覧会「エプサイト プライベートラボでつくるインクジェットの本流」/写真師 松原豊[2015.11.27]
  • 「伊勢神宮とは何か」出版記念対談!/写真師 松原豊[2015.11.15]
  • 「波切 写真講座」開催のお知らせ/写真師 松原豊[2015.11.14]
  • 初心者のためのデジカメ撮影講座/写真師 松原豊[2015.11.10]
  • CORNEILLE D’OR 1周年記念イベント 「Sarah Fujiwara (アーティスト)×Yutaka Matsubara(写真家)」トークライブ/写真師 松原豊[2015.11.06]
  • 三重県主催「地域の魅力を発信したい人のための写真講座」/写真師 松原豊[2015.10.21]
  • 松原豊写真展 伊勢・磯部ー「伊勢神宮とは何か」よりー/写真師 松原豊[2015.10.04]
  • 既刊情報「伊勢神宮とはなにか 日本の神は海からやってきた」/写真師 松原豊[2015.09.26]
  • 「Théâtre de Belleville 」2015 秋シーズンプログラム配布開始のお知らせ/写真師 松原豊[2015.08.22]
  • 知っておきたい写真の基本!「カメラの使い方講座」のお知らせ/写真師 松原豊[2015.07.20]
  • 「こども森の写真教室」開催のお知らせ/写真師 松原豊[2015.07.06]
  • 知っておきたい「写真の基本」 カメラの使い方講座/写真師 松原豊[2015.07.04]
  • メールマガジン「針穴通信」スタート!のお知らせ/写真師 松原豊[2015.07.01]
  • 写真ワークショップin三重/東京造形大学写真専攻領域[2015.06.26]
  • NODE・三重展シンポジウム「写真集やZINEから見える日本のランドスケープ」/写真師 松原豊[2015.06.26]
  • 「2015JPS展名古屋展」/写真師 松原豊[2015.06.20]
  • 第10回東海メンバーズ展「日常」/写真師 松原豊[2015.06.16]
  • 写真グループNODE 三重巡回写真展開催のお知らせ/写真師 松原豊[2015.06.16]
  • 銭湯巡礼@三重、伊賀特集編(月間Simple)/写真師 松原豊[2015.06.14]
  • 三重にある大人のローカル誌「NAGI」6月発行/写真師 松原豊[2015.06.14]
  • 名古屋ビジュアルアーツ写真学科新作写真展/写真師 松原豊[2015.06.14]
  • カメラの使い方講座/写真師 松原豊[2015.05.27]
  • 第36回JPSメンバーズ東海会員展(写真展)のお知らせ!/写真師 松原豊[2015.02.04]
  • 三重ノ銭湯写真展2015/写真師 松原豊[2015.01.13]
  • 朝日新聞三重版の写真担当!新春連載「豊かさの定義、人口減社会inみえ」/写真師 松原豊[2015.01.04]
  • 三重ノ銭湯写真展2015/写真師 松原豊[2014.12.02]
  • 三重テラス@東京でのトークライブ「伊勢と熊野、二つの聖地を語る」のご案内/写真師 松原豊[2014.11.02]
  • HP作品掲載のご案内/写真師 松原豊[2014.10.23]
  • 松原豊写真展 御白石持行事「伊勢の町衆」[2014.06.29]
  • 写真集「村の記憶」そこからはじめたこと~里山在住写真家活動報告2014~/写真師 松原豊[2014.06.26]
  • 松原豊講演会 写真集「村の記憶」そこからはじめたこと[2014.06.23]
  • 松原豊写真展 御白石持行事「伊勢の町衆」[2014.06.21]
  • 【講演会】写真集「村の記憶」そこからはじめたこと。〜里山在住写真家活動報告2014〜/写真師 松原豊[2014.05.24]
  • 第26回ZENCAFE@古民家Hibicore 「セカイをキリトル 写真と演劇」/写真師 松原豊[2014.05.21]
  • スマホ撮影講座のご案内!/写真師 松原豊[2014.05.13]
  • 松原豊写真展「東北を見つめる」開催のお知らせ![2014.04.30]
  • 公民館講座「第3回 初心者のためのデジカメ教室」のお知らせ/写真師 松原豊[2014.03.16]
  • 専門学校名古屋ビジュアルアーツ「写真学科卒業制作展」/写真師 松原豊[2014.02.06]
  • 第35回JPSメンバーズ東海会員展/写真師 松原豊[2014.02.06]
  • 「ミエ・アート・ラボ2013」開催のお知らせ/写真師 松原豊[2014.02.05]
  • 三重テレビ「とってもワクドキ!」出演のお知らせ/写真師 松原豊[2014.01.14]
  • 「kalasbooks」ホームページのご紹介/写真師 松原豊[2013.12.26]
  • 第17回写真家達によるチャリティー写真展/写真師 松原豊[2013.12.13]
  • 写真展「知立」松原豊と×シャープ㈱異次元の写真表現!/写真師 松原豊[2013.11.22]
  • 第3回風呂屋の暖簾展企画展示・銭湯写真展/写真師 松原豊[2013.11.02]
  • 植島啓司氏「伊勢神宮フィールドワーク」web連載のお知らせ/写真師 松原豊[2013.10.19]
  • 中里和人 スライド幻灯会(仮題)/写真師 松原豊[2013.09.22]
  • BSフジ「Table of Dreams〜夢の食卓」出演のお知らせ/写真師 松原豊[2013.09.19]
  • 写真展「村の記憶」/写真師 松原豊 [2013.09.16]
  • 写真展「村の記憶」@2013知立篇 開催&写真ワークショップ参加者募集!/写真師 松原豊[2013.09.06]
  • 写真展「村の記憶」@2013知立篇 開催のお知らせ/写真師 松原豊[2013.09.05]
  • 松原豊写真展「大槌町 3年目の夏」[2013.07.19]
  • 写真公募展第38回2013JPS(日本写真家協会)名古屋展 /写真師 松原 豊[2013.06.05]
  • 美里デジカメ講座2013年度の募集のお知らせ/写真師 松原 豊[2013.03.20]
  • 第1回美里デジカメ講座写真展のご案内!/写真師 松原 豊[2013.03.19]
  • 企画写真展2013「村の記憶」~番外編~/写真師 松原豊[2013.02.22]
  • café Hibicore年始の営業のお知らせ/写真師 松原豊[2012.12.28]
  • 棲 7号 12年秋冬号できました!/写真師 松原豊[2012.10.12]
  • 不良中年達の晩餐/写真師 松原豊[2012.10.09]
  • AUGm meeting Vol.6「TOOLS FOR PROFESSIONALS」/写真師 松原豊[2012.10.09]
  • 四日市コンビナート夜景撮影会のお知らせ/写真師 松原豊[2012.10.03]
  • 「カメラのしくみを学んで、撮影に活かそう!」(学校開放講座)のご案内/ 写真師 松原豊[2012.07.07]
  • デジカメ撮影講座の開催/写真師 松原豊[2012.05.30]
  • 元気になる!幸せになる!パワースポット写真展 /写真師 松原豊[2012.04.18]
  • 筆文字絵本『この足あとなーに?』出版記念ライブのお知らせ/写真師 松原豊[2012.04.12]
  • 公益社団法人日本写真家協会主催「生きる-東日本大震災から1年-」写真展/写真師 松原豊[2012.03.05]
  • 第7回「津市のハートに火をつけよう」開催のお知らせ/写真師 松原豊[2012.02.25]
  • PHOTO EXHIBITION 2011 VOL.3 松原 豊「村の記憶」/写真師 松原豊[2011.11.22]
  • 「津市森林セラピー基地フォトコンテスト」開催のお知らせ/写真師 松原豊[2011.10.04]
  • 写真師松原豊によるデジカメ撮影講座のお知らせ[2011.08.18]
  • 写真集「村の記憶」写真展 in 新宿ニコンサロン/写真師 松原豊[2011.08.09]
  • 写真集「村の記憶」発刊記念トークショー/移住者の視線・定住者の視線/松原豊[2011.08.02]
  • 夏のむらきお・ワークショップ開催のお知らせ/松原豊[2011.07.26]
  • 写真集「村の記憶」 発刊記念写真展 〜むらきおカフェ〜[2011.07.14]
  • ニコンサロンにて写真展「村の記憶」開催決定のお知らせ/松原 豊[2011.06.25]
44歳の写真師。
2004年10月、三重県美里村(現津市美里町)築70年の古民家に移住。
2006年より平成の大合併で消えた『村』を訪れ写真に残す『村の記憶』の撮影開始。
2011年6月1日に、月兎舎より『村の記憶』を刊行。
2011年9月新宿ニコンサロンにて、同じく11月には大阪ニコンサロンにて写真展「村の記憶」開催。
基本情報
名称 写真師 松原 豊
住所 津市美里町三郷369(office369番地)
問合せ E-mail murakio@misato369.jp
HP https://www.matsubara-yutaka.com/
その他 写真集の問合せは・・・
TEL 0596-35-0556 FAX 0596-35-0566(月兎舎)
三重県津市美里町三郷369

 


三重を味わい、愛でる~nao’s present~『ライブを味わう!幻灯会2019春ー沖縄』
2019.04.20UP

『ミエてくる!』2019年4月20日   基本情報はこちら   【Théâtre de Belleville 2019 春シーズンプログラム「幻灯会2019春ー沖縄」】 日時:2019年4月7日(日)17時開演 場所:美 […]

「これが三重の故郷だ!」隊長、写真師を追って東京へいく
2011.09.21UP

第15回「サルシカ隊長レポート」2011年09月 平成の大合併で三重県から「村」が消えた・・・・。2011年6月に写真集「村の記憶」に収められた、そのふるさと三重の記憶の断片の一枚一枚が、東京新宿のニコンサロンで展示され […]

大判カメラでふるさとを撮り続ける「村の記憶」の『写真師・松原豊』(ゲンキみえ)
2011.07.14UP

三重テレビ「ゲンキ!みえ!生き活きリポート」2011年6月26日放送 今年6月に写真集『村の記憶』発刊!三重の今とむかしを撮り、被写体の思いも写真に残します! 基本情報はこちら 平成の大合併により、三重県から「村」という […]

写真師 松原豊さん(カフェ)
2011.06.18UP

FM三重「ウィークエンドカフェ」2011年5月14日放送 松原豊さんとお会いしたのは、今からちょうど一年前。村の記憶』の写真展を終えられたばかりの頃でした。そして、その時にお話を伺った『村の記憶』がいよいよ6月、本になる […]

写真師 松原豊さん(カフェ)
2011.05.30UP

FM三重「ウィークエンドカフェ」2010年4月17日放送 今日のゲストは、写真師の松原豊さん。ずっしりと大きくて重いカメラを肩に下げ、かつて『村』だった地域を訪ね、その写真を撮り続けています。『写真家』ではなく『写真師』 […]

お知らせ
  • ナキリデマルシェ2021開催のお知らせ/志摩市観光協会 New
  • 「新茶祭り」のお知らせ/リバーサイド茶倉 New
  • 原田二郎旧宅「松阪の偉人 医学博士久留春三」/松阪市観光協会 New
  • 毎年恒例「新芽の天ぷら」スタート!/マルシゲ清水製茶 「かぶせ茶カフェ」 New
  • 完成見学会のお知らせ/ノッティーハウスリビング New
  • 伊勢志摩国立公園指定75周年記念特別展「海風薫る伊勢志摩みやげ」/海の博物館 New
  • 舘美代子のこれからの女性のための生き方講座/ハッレ倭 New
  • 2021年度真珠博物館企画展 「鳥羽パノラマ幻燈館」/ミキモト真珠島
  • GWわくわく体験アイランド/ミキモト真珠島
  • 「新緑伊賀焼陶器市」開催中止のお知らせ/伊賀焼振興協同組合
全てのお知らせを見る
 
「ミエてくる」記者さん&ライターさん随時募集!
ゲンキ特派員
特派員一覧を見る
現行番組
  • ゲンキ!みえ!
  • おっ!TV
  • ウィークエンドカフェ

ゲンキさんネット

三重県で食べて遊んで体験して!!
まるごと三重を楽しんでもらいたい・・・!!
そんなコンセプトで、三重県のあらゆる情報を掲載!
地域でがんばるみなさんが運営する朝市、自然体験プログラム、コミュニティ・レストランなどなど、三重県を楽しむ情報がいっぱいです。

Follow Us

SUPPORTED by
  • 中部電力
  • 三重テレビ放送
  • レディオキューブFM三重
  • サルシカ
過去のコンテンツ
  • ナオちゃんのゲンキさん見つけた!
  • ふれあい
  • ハッピー!エコCUTE!(放送終了)
  • 三重のゲンキ!応援レポーター
  • ハピ3
  • 今こそがんばれ三重県!!

QRコード

ゲンキ3ネット
  • ゲンキ3ネットについて
  • お問い合わせ
© GENKI3NET All Rights Reserved.