度会郡大紀町阿曽『阿曽湯の里』

- 「阿曽温泉」休館延長のお知らせ/阿曽湯の里[2020.04.01]
- 「阿曽温泉」休館のお知らせ/阿曽湯の里[2020.03.02]
- 第31回 阿曽ふるさと夏まつり/阿曽湯の里[2019.08.09]
- 大紀ふれあいまつりin阿曽/阿曽湯の里[2018.10.10]
- 「第4回宮川流域ふるさとコンサート」/阿曽湯の里[2018.07.23]
- 歴史を学び、檜尾峠→古和峠ハイキング/阿曽湯の里[2018.05.19]
- 宮川流域案内人になりませんか? 「宮川流域案内人(インタープリター)養成講座」[2018.05.08]
- 2018阿曽湯の里「春まつり」[2018.05.03]
- 宮川流域案内人とともに「第3回竜ヶ道-竜ヶ峠-登山道整備作業で、ひと汗お願い」/宮川流域交流館たいき[2016.09.27]
- 阿曽夏祭り/阿曽湯の里[2016.08.08]
- 阿曽ふるさと夏まつり/阿曽湯の里[2016.08.04]
- 「宮川流域案内人(インタープリター)養成講座」/エコミュージアムセンター宮川流域交流館たいき[2016.05.22]
- 2016阿曽湯の里春まつり/阿曽湯の里[2016.05.12]
- 「滝原 浅間山 登山(大紀町)」[2016.03.03]
- 「もみじ名所 網掛山登山」/阿曽湯の里[2015.11.17]
- 「熊野古道伊勢路旅 女鬼峠編」/エコミュージアムセンター 宮川流域交流館たいき[2015.11.17]
- 熊野古道伊勢路旅 玉城編/エコミュージアムセンター 宮川流域交流館たいき[2015.10.31]
- 紅葉の山 犬戻の高(1013m)縦走/エコミュージアムセンター 宮川流域交流館たいき[2015.09.21]
- 笠木山(726m)登山/エコミュージアムセンター 宮川流域交流館たいき[2015.09.20]
- 湯めぐりスタンプラリー「目指せ!達人 三重の公共温泉 ゆら~り湯ラリー」/阿曽湯の里[2015.09.06]
- 「農業体験 田植、稲刈りした新米を食べよう!」追加募集のお知らせ/宮川流域交流館たいき[2015.08.18]
- 「切原峠・八大竜王・八禰宜山 登山」/宮川流域交流館たいき[2015.08.18]
- 清流宮川の支流を歩こう!横輪川 界隈散策/宮川交流館たいき[2015.06.11]
- 宮川流域案内人の会主催行事 清流宮川の支流を歩こう!大内山川 界隈散策/宮川交流館たいき[2015.03.31]
- 二見町へいらっしゃい!/宮川交流館たいき[2015.03.25]
- 熊野古道伊勢路旅 その8 早春の荷坂峠を歩きます!/宮川流域交流館たいき[2015.03.25]
- 宮川流域案内人の会主催行事 清流宮川の支流を歩こう!栗谷川 界隈散策/宮川交流館たいき[2015.03.25]
- 「2014 阿曽湯の里 春まつり」開催のお知らせ/阿曽湯の里[2014.05.08]
- 『2013 阿曽湯の里 春まつり』/阿曽湯の里[2013.05.07]
- 『2012 秋の収穫祭』のお知らせ/阿曽湯の里[2012.11.15]
- 「2012阿曽湯の里 春まつり」のお知らせ[2012.04.25]
お食事処や地産地消の産直品店なども有する、地域交流の拠点として生まれ変わりました。
さらに地元の人たちが協力してイベントを開催するなど、地域をおおいに盛り上げています。
- 8月に開催されるイベントを紹介します!(ハピ3)
- 2018.07.28UP
-
三重テレビ『ハピ3!』2018年7月28日放送 今回は8月に開催される、屋外のイベント情報をご紹介! 家族みんなで行きたくなるイベントがたくさんありますよ! オススメ情報その①! 8月4日と5日、桑名春日神 […]
- 8月に開催されるイベントを紹介します!(動画)
- 2018.07.28UP
-
三重テレビ『ハピ3!』2018年7月28日放送 今回は8月に開催される、屋外のイベント情報をご紹介! 家族みんなで行きたくなるイベントがたくさんありますよ! 桑名宗社(春日神社) 基本情報はこちら &nbs […]
- イベントいっぱい!大紀町の夏まつり!!『阿曽ふるさと夏まつり』(動画)
- 2017.08.12UP
-
三重テレビ『ハピ3!』2017年8月12日放送 昼も夜も楽しめる、イベントいっぱいの夏まつり! 魚のつかみ取りや子どもビンゴ大会、打ち上げ花火など、みんなで楽しめる催しがいっぱいです! 開催は8月14日! 基本情報はこち […]
- イベントいっぱい!大紀町の夏まつり!!『阿曽ふるさと夏まつり』(ハピ3)
- 2017.08.12UP
-
三重テレビ『ハピ3!』2017年8月12日放送 昼も夜も楽しめる、イベントいっぱいの夏まつり! 魚のつかみ取りや子どもビンゴ大会、打ち上げ花火など、みんなで楽しめる催しがいっぱいです! 開催は8月14日! 基本情報はこち […]
- イベントいっぱい!家族みんなで楽しめる『阿曽ふるさと夏祭り』(動画)
- 2016.08.06UP
-
三重テレビ『ハピ3!』2016年8月6日放送 大紀町の夏の風物詩! アマゴつかみ、ビンゴ大会、マジックショー、盆踊り、打ち上げ花火など見所いっぱい! 開催は8月14日(日)ですよ! 基本情報はこちら
- イベントいっぱい!家族みんなで楽しめる『阿曽ふるさと夏祭り』(ハピ3)
- 2016.08.06UP
-
三重テレビ『ハピ3!』2016年8月6日放送 大紀町の夏の風物詩! アマゴつかみ、ビンゴ大会、マジックショー、盆踊り、打ち上げ花火など見所いっぱい! 開催は8月14日(日)ですよ! 基本情報はこちら 私は今、大紀町の『阿 […]
- 隊長、42号線の旅に出る① 松阪〜多気〜大台〜大紀編
- 2015.08.03UP
-
第133回『サルシカ隊長レポート』2015年8月 平成26年3月。勢和多気インターから尾鷲北インターまでおよそ55キロ間において紀勢自動車道が全面開通した。 津市から尾鷲まで国道42号だと約130分かかっていたのが、紀勢 […]
- 春爛漫!花・グルメ・温泉の3拍子!『大紀町3つの春まつり』(ハピ3!)
- 2015.04.18UP
-
三重テレビ『ハピ3!』2015年4月18日放送 つつじや藤など、季節の花が楽しめて、地元のおいしい物もいただけます! さらに温泉まで入ることができちゃう! 春を満喫できるおまつりですよ! 今回、大紀町のお出かけ情報を紹介 […]
- 隊長、予定外の阿曽温泉を取材する
- 2014.05.27UP
-
第81回『サルシカ隊長レポート』2014年5月 三重県の「素晴らしい!」を伝えるサルシカ隊のリーダー、隊長オクダは、大紀町を訪ねる!! 続いてはお昼ごはんに立ち寄った阿曽湯の里で、唐突レポート!! 基本情報はこちら 大内 […]
- 「キャンピングカー、紀勢自動車道を行く!高速道路が通る町で名所を求め、高速道路IC途中下車の旅~♪」
- 2014.04.18UP
-
『旅ぐるま放浪記』2014年4月 祝!紀勢自動車道開通! 高速道路が通り、アクセスが格段便利になった三重県南部地方。 そんな南部地方の町の一つ、大自然溢れる大紀町を堪能すべく、キャンピングカーが出動! 大宮大台IC途中下 […]
- 温泉でまったり!特産品が充実!『阿曽湯の里 春まつり』!(動画)
- 2013.05.04UP
-
三重テレビ『ハピ3!』2013年5月4日放送 地元農家から新鮮野菜! 小学校の教室を使った食堂で、ふるさとの味に舌つづみ! そして温泉でほっこり! すべてが楽しい『阿曽湯の里 春まつり』! 基本情報はこちら
- 温泉でまったり!特産品が充実!『阿曽湯の里 春まつり』!(ハピ3!)
- 2013.05.04UP
-
三重テレビ『ハピ3!』2013年5月4日放送 地元農家から新鮮野菜! 小学校の教室を使った食堂で、ふるさとの味に舌つづみ! そして温泉でほっこり! すべてが楽しい『阿曽湯の里 春まつり』! 基本情報はこちら 紀勢自動車道 […]
- 『大紀町~大平つつじ山まつり、東作さんと藤まつり、阿曽湯の里春まつり』(動画)
- 2012.04.28UP
-
三重テレビ『ハピ3!』2012年月日放送 これからの季節、つつじや藤などが見ごろを迎える大紀町! 魅力あふれる3つのおまつりで、花と自然と、そしておいしいものも楽しんじゃおう! ■番組の詳しい情報はこちら!
- 花の季節とおでかけシーズン到来! 大紀町の3つの地域で楽しいおまつり開催!(ハピ3)
- 2012.04.28UP
-
三重テレビ『ハピ3!』2012年4月28日放送 これからの季節、つつじや藤などが見ごろを迎える大紀町! 魅力あふれる3つのおまつりで、花と自然と、そしておいしいものも楽しんじゃおう! ハッピーな日曜日のお出かけのお手伝い […]
- 地域づくりはまちの一体感から『阿曽ふるさと夏祭り』(ふれあい)
- 2011.07.27UP
-
「ふれあい」Vol.18 2009年11月号 地域の一大イベントである夏祭りを 自分たちが子どものころ楽しんだ時のように盛り上げたい!と、阿曽地区の若者たちが立ち上がりました。地区役員や夏祭り実行委員会との活動を通じて生 […]
- 廃校した小学校が、天然温泉と地域交流施設に!『阿曽湯の里』(ゲンキみえ)
- 2011.04.13UP
-
三重テレビ「ゲンキ!みえ!生き活きリポート」2009年3月15日放送 趣きあふれる小学校校舎をそのまま残した温泉施設で癒しの時間を!温泉を中心とした町づくりで地域もお客さんもゲンキに! 基本情報はこちら 緑豊かな度会郡大 […]