『旅ぐるま放浪記』2014年8月

「祝!“南伊勢町・おいないさ夏キャンペーン”宿泊モニター当選!という事で、地元からサニーロードで一直線の南伊勢町へ!初の旅館宿泊の旅を満喫すべく、キャンピングカー南下の旅~!」

001トップ画



夏と言えば、海。
海と言えば、南伊勢町!
という事で、今回のキャンピングカー放浪記は南伊勢町からお届けします♪
何故、南伊勢町かと言いますと・・・
実は、私、古和浦にある旅館の“南伊勢町・おいないさ夏キャンペーン”宿泊モニターに、奇跡的にも当選したのでございます~!!
キャンピングカーを買ってから、初めての旅館お泊り♪
しかも、私の旦那様・孫市(のお祖父さん)は、南伊勢町古和浦の出身。
何となく、運命を感じませんか?! 
それに、今、玉城町~南伊勢町を通るサニーロードでは、スタンプラリーを実施中。
スタンプを「南伊勢町」「度会町」「玉城町」の指定された場所で3個集めて応募すると、抽選で、玉城町・度会町・南伊勢町の物産品をプレゼントとか。
スタンプラリーに参加すべく、我が家のルーツにもなっている場所・南伊勢町を目指し、キャンピングカーの旅、始まり始まりです~!

002パスポート

それと、今回の旅から、みえ旅パスポートがランクアップ!
私のパスポートが“プレミアム”になりました~♪(←子供達はセカンドステージ)
これを持って、今年の夏は三重県を網羅しますよ~!

度会郡にあった「南勢町」と「南島町」が合併し、2005年に誕生しました「南伊勢町」。
「慥柄浦(たしからうら)」とか「神前浦(かみさきうら)」とか、何て読むのか、いまいちよく分からない地名が多く、電車も通っていない上に、かなり複雑に入り組んだリアス式の地形のせいか、「平家の落人伝説」や「倭姫命の御巡幸」など、ミステリアスな歴史が、多く語り継がれています。
色々と尋ねてみたかったのですが、この日は、台風の影響で、雨・雨・雨・・・(汗)
なので、娘達の“旅館に行きたいっ!”コールもあり、まず、旅館へ直行です!

003古和浦

宿泊先の旅館があるのは、「南伊勢町」の古和浦地区。
それは、昔々、南北朝の時代・・・南朝(吉野山で後醍醐天皇が成立させた朝廷。後に衰退し、北朝に統一されて消滅)に終生、忠誠を尽くし、北畠家(南朝の軍事的支配者。伊勢の戦国大名)に仕え、戦って来た古和法眼寂圓と「古和一族」が住んでいた場所。
今は、ただ、その軍功を称える碑が残されているだけで、ひっそりとした漁業の町という印象です。
宿泊予定の旅館は、そんな町の中心部にありました。


「寿し友旅館」

004旅館

想像していたよりも、結構、大きな旅館(汗)
「中は迷路のようですよ~」と、女将さん。
確かに、中は、結構複雑な作り(汗)

005館内

そして、懐かしい昭和の時代を感じさせる雰囲気が、かなり漂っています。
でも、トイレはキレイ♪
お部屋も広い!
そして、今回の宿泊のメインであるお夕食は・・・

006舟盛り

鯛とかタコとか海老、イサキなど、色々な種類の魚の刺身が、舟盛りで、デーンッ!とテーブルの中央に並んでおります(汗)
すごいボリューム(汗)
そして、とにかく、どれを食べても美味しい!
今回の宿泊モニターは「あわび・本マグロ」という事だったんですが、それ以外の種類の新鮮な魚も盛り沢山です!

007料理

マグロの刺身、大きな海老フライ、鯛のあら煮(←これ超美味しかった~!)、かますの塩焼き・・・サザエもあったような気がします(汗)
それなのに、そこへ、あわびの刺身が、一人に丸々一個(しかも肝付き!)配膳されるという事態が(汗)

008あわび&まぐろ

そして、そこに更に、これでもかと言わんばかりに、マグロの握りが登場!
も・・・もう、食べられません~(汗)
夕食は、とにかくボリューム満点!
子供達二人で分ける・・・という事で、お子様ランチではなく、大人用の料理を一人前追加して貰ったんですが、さすがに子供達も食べ切れない様子(汗)
なので、私めが、胃袋の小さい旦那や子供達に代わり、がっつりと海の幸を堪能させて頂きました!
幸せでした~♪
美味しいご飯を作って貰えて、しかも、後片付けしなくてもいいなんて・・・
この後、部屋に戻って、布団に引っ繰り返って寝ました(汗)

009朝食

宿泊モニターは一泊二食付きなので、もちろん、朝食もしっかり頂いて参りました♪
貝のダシがしっかりと利いたお味噌汁が、とっても美味しかったです。
本当に、貴重な体験をさせて頂きました♪
旅館の皆様、お世話になりました!ありがとうございました~!
また是非食べに来たいです~♪

「観光旅館 寿し友」
度会郡南伊勢町古和浦
0596-78-0311
P有

「金網山 西方寺(奈津観音)」
旅館を出て、次に向かったのは「西方寺」。
天平12年(740年)に、僧・行基によって開基されたという由緒を持つ、なかなか立派なお寺です。
お寺の前には、双子杉の巨木が立ち、お寺の裏山にはミニ西国三十三ヵ所もあるという、地元では「厄除け観音」として、信仰厚いお寺だとか。

010西方寺

昔、奈津の海に、頭のてっぺんに黄金の観音様を乗せた、不思議な鯨が現れたそうです。漁師がその鯨を引き上げてみると、たちまち、西の空が金色に染まり、鯨は岩になってしまったんだそうな。
漁師達は、祠を建て、その黄金の観音様を祀ったのが、この観音堂の始まりだそうです。
その時、海から打ち上げられた黄金の観音様は、聖武天皇(←東大寺の大仏を作ろう!と決めた、仏教に深く帰依していた天皇さんです)により、東大寺の二月堂に献進されたという事らしいですが・・・
ご存じでしょうか??
東大寺・二月堂の観音像は、現在、東大寺の僧であっても絶対に見る事が出来ない秘仏とされているのです!
古い記録を見てみると、かなり珍しい形状をした十一面観音様だという事は判明しているのですが、それが黄金なのかどうかは不明・・・。
この南伊勢の地から東大寺へ移し、完全秘仏にしなければならなかった理由とは、果たして何だったのか・・・!
鑑真が来日したり、遣唐使が盛んに行われていた、天平の時代・・・海からやって来たのは、本当に鯨だったのでしょうか?!
歴史のロマンと謎を感じさせますね~♪


「西方寺」
度会郡南伊勢町河内・国道260号線沿い
境内参拝自由
WC有
*駐車スペースが狭いので、ご注意下さい。


「瑞賢公園」
3月には桜が、6月には紫陽花がとても美しい場所があります。
それが、ここ、「瑞賢公園」です。

011瑞賢公園

航路開拓や治水工事など、多大な功績を治めた、南伊勢町出身の川村瑞賢を称え、彼の銅像が立てられた「瑞賢公園」が、国道260号線沿いにあります。
トイレもあり、大きな車も余裕で停められるスペースもあるので、キャンピングカー乗りにはとっても有難い場所です♪
南伊勢町には“道の駅”がありませんので、キャンピングカー乗りの方は要チェック!


「瑞賢公園」
度会郡南伊勢町東宮・国道260号線沿い
P有
WC有

「鵜倉園地」
今、南伊勢町で一番注目を浴びているスポットは、やはり、ここではないでしょうか?
「鵜倉園地」です!

012鵜倉園地

奈屋浦と贄浦の間の、付き出た半島の山の頂上にあるですが、ここの「見江島展望台」から見える「かさらぎ池」が、何と、ハート形に見えるというのです!
お分かり頂けますでしょうか?
横を向いていますが、ハート形をしています♪

013ハート形

ここで永遠の愛を誓い合うというのも、とってもドラマチックではないでしょうか~♪
展望台近くまで、車で上がっていく事が可能ですので、雨天時でもOK!
天気が良ければ、真っ青な南伊勢町の海が一望出来、素晴らしい風景を独り占め~!
WCがありませんので、ご注意下さい。


「鵜倉園地」
度会郡南伊勢町道行竃
*道路状態があまり良くないので、走行時、落石などにご注意です!

「里の駅 ないぜしぜん村」
何かお土産を買おうと立ち寄ったのが、こちら。

014ないぜしぜん村のコピー

地元の農産物や海産物を販売している所です。
合成保存料を一切使用していない天然ジュースなども製造・販売されていて、雑賀家も、時々買いに来ておりました♪
今回は、居酒屋海山さんと共同開発したという自家製ポン酢を、キャンピングカー常備調味料として購入♪
スーパーなどには流通していない珍しい商品もあって、選ぶのが楽しいです。
また、こちらのお店は、サニーロード・スタンプラリーのスタンプ設置場所にもなっておりますので、お忘れなく~。



基本情報はこちら里の駅 ないぜしぜん村



今は夏なのですが・・・冬の季節(11月下旬~1月中旬)になると、五ヶ所浦児童公園など、南伊勢町の至る所でイルミネーションが行われます。

015イルミネーション

寒い季節で、外に出るのも億劫になりがちですが、ほんのりと瞬く淡い光を眺めていると、何だかホッとした気持ちになって落ち着きます。
夏もいいですが、冬の南伊勢町もお勧めですよ~♪

さて、五ヶ所浦にある南伊勢町観光協会(みえ旅案内所)で“みえ旅パスポート”に押印して頂き、キャンピングカーは、度会町へと向かいます。(後編へ続く)