三重テレビ『ゲンキみえ生き活きリポート』2015年11月15日放送

生涯現役!誰もが生涯学習! 
いつでもどこでも学べる環境づくりをするキーマンが『みえ生涯学習インストラクター』!
学習講座の企画・支援や、勉強会を開催します!

11-15-2

11-15-3

こちらは津市にある『アスト津』の3階、『みえ県民交流センター』。
そこには『みえ生涯学習インストラクター』のみなさんが集まっていました、

生涯学習とは、幼児期から青少年期だけでなく、成人期から老年期まで、全生涯にわたって、組織的、体系的に教育を行い、より豊かな人生を過ごしていこうという取り組み。
地域の歴史を学んだりする学術的なものから、折り紙や裁縫などの趣味的なもの、そして身体をつかって楽しむスポーツ的なものなど、さまざまな学習プログラムがそれぞれの地域で数多く用意されています。
『生涯学習インストラクター』は、そんな生涯学習の重要性を広く伝え、公民館や図書館、スポーツ施設などで行われる教育講座の支援、企画立案、指導を行う人のこと。
資格が必要で、現在全国におよそ3万人の方が活躍しています。

 

11-15-4

代表の岡島久美子さんに、『生涯学習インストラクター』について、お聞きしました。

「『生涯学習インストラクターの会』は、文部科学省認定の社会通信教育を受けたもので成り立っています。
私はもともと、地元の伊勢を中心に、公共施設や学校などでパソコンの講師をしていました。
しかし、求められる地域の要望が多様化し通信教育で生涯学習インストラクターの資格を習得し、学びのつながりを得ました」

 

11-15-5

『みえ生涯学習インストラクターの会』は2007年に発足し、現在の会員は30名。
会員には、これから生涯学習インストラクターの資格を取るためにがんばっている人も含まれます。
県内各地でインストラクターとして講師を務めたり、事業の企画立案と運営を主体的に行ったり、学習講座の支援や学校支援なども行っています。
また互いに学びあう場として、頻繁に勉強会を開催しています。

 

11-15-6

それでは『生涯学習インストラクター』のみなさんをご紹介。

岡一郎さんは、県内各地で折り紙教室をひらく、折り紙のインストラクターにして、
生涯学習インストラクターです。

「県内のいろいろな地域で折り紙を教えています。
みなさん若いので、若さをもらっている感じですね。
また、年とともに考え方が固まってきがちなため、若い人の柔らかい発想で刺激を受けるのも生涯学習だと思います」

 

11-15-7

こちらは、立花宏俊さん。
職業である統計・データ解析をさらに極めようと、『生涯学習インストラクター』を取得しました。

「みなさんの得意な分野や技がありますから、それらを見たり聞いたりすることで自分自身の刺激にもなるし、知らなかったことを学ぶことができるので、この会に入ってよかったと思います」

 

11-15-8

一尾規子さん。
生涯学習教育を普及させるインストラクターです
最近、レクリエーション介護士の資格も取られたとか。

「資格を取ったことで公民館で働くことになり16年になります。
働いてきた中で学んだいろいろなことを、インストラクターの会で活かしたいと思い、入会しました。
指導はまだしていませんが、企画やチラシ作成などを行っています」

 

11-15-9

この日は、インストラクターの体験勉強会。
今回は岡さんを講師に、折り紙作りの勉強会です。

「いろいろなところから折り紙教室のリクエストがあるので、私たちも岡さんのアシスタントができれば良いなと思い、勉強会を開きました。
こういった形の勉強会はよく行っているんですよ」

と、岡島さん。

 

11-15-10

今回作るのは、伊賀鉄道のマスコットキャラ『ふくにん』!
なんと、この『ふくにん』折り紙は、岡先生がオリジナルで開発。
見た目以上にむずかしくて、みなさん四苦八苦しましたが、なんとか完成。

 

11-15-11

こちらは季節柄、サンタクロースです。

 

11-15-12

「岡さんには、いつも新しいオリジナルの折り紙を教えてもらっています。
地域に持ち帰って、みなさんに教えられると良いなと思っています」

と、『みえ生涯学習インストラクター』の岩間久子さん。

「毎年、資格を取るのは三重県で5〜6人。
生涯学習という基本は絶対なくなりませんし、個人が前向きな姿勢で切磋琢磨していく必要があると思います」

と、『みえ生涯学習インストラクターの会』事務局長の吉川俊範さん。

 

11-15-13

『三重県生涯学習センター』の河原孝所長に、生涯学習センターとインストラクターの役割についてお聞きしました。

「『三重県生涯学習センター』は学習機会の提供、情報提供などからスタートしました。
現在は、いろいろな活動をしている人たちをつなぎ、場作りしています。
学びのつながりを作るためにはキーマンが必要となってくるので、その役割を担うのが、『みえ生涯学習インストラクター』だと思います」

誰もがいつでもどこでも学べる環境づくり。
生涯学習インストラクターのみなさんは、そのキーマンとなる存在。
学びの輪を広げ、支え、そして育てていく・・・。
みえ生涯学習インストラクターの会のみなさんの取り組みはこれからもずっと続きます。