「阿下喜 八幡祭」の『大人神輿』のお知らせです。
「サンヨ!サンヨ!」の掛け声で街中を練り歩く勇壮な姿に圧倒されるこのお祭、平成15年3月いなべ市の無形民俗文化財に指定され、阿下喜地区に伝わる伝統行事となっています。
今年の『大人神輿』の当番は赤神町区。14~62歳まで約150名が担ぎ手(奉仕者)として活躍してくれ、1~13歳までの赤神町区の子供達は、旗を持って応援します。
日時 平成28年7月31日(日)
場所 「大西神社」と阿下喜周辺
住所 三重県いなべ市北勢町阿下喜276
アクセス 三岐鉄道北勢線「阿下喜駅」から3分
【大人神輿スケジュール】
【昼の部】
13時15分 「赤神会館」お練り出発
栄町通り→「阿下喜駅」前→赤神屋形→本町通り
→「三重銀行」角
14時 「大西神社」お練り到着
14時10分 ご祈祷
14時半 神輿出御
14時55分 北町屋形
15時5分 西町屋形
15時20分 三﨑交差点
北町区の一部→東町区の一部
15時半 本町屋形
16時 「阿下喜駅」先 南進
16時20分 本町屋形→東町区一部
16時半 「御旅所」入御
ご祈祷後、解散
【夜の部】
19時20分 「赤神会館」お練り出発
栄町通り→「新角屋」角→赤神屋形
19時50分 「御旅所」到着 ご祈祷
20時 神輿出御
20時10分 赤神屋形
赤神通りの一部→「阿下喜駅」前→本町通り
21時 本町屋形→相願寺
21時半 西町屋形
21時45分 北町屋形
22時 神輿入御
「大西神社」境内
22時 神輿納め
ご祈祷後 解散