Menu

ゲンキさんネット

  • 地域レポート
    • 北部
      • いなべ市
      • 桑名市
      • 川越町
      • 朝日町
      • 木曽岬町
      • 東員町
      • 四日市市
      • 菰野町
      • 亀山市
      • 鈴鹿市
    • 伊賀
      • 伊賀市
      • 名張市
    • 中部
      • 津市
      • 松阪市
      • 多気町
      • 明和町
    • 伊勢志摩
      • 玉城町
      • 度会町
      • 南伊勢町
      • 伊勢市
      • 鳥羽市
      • 志摩市
    • 紀勢東紀州
      • 大台町
      • 大紀町
      • 尾鷲市
      • 御浜町
      • 熊野市
      • 紀北町
      • 紀宝町
  • あそぶ
  • 食べる・買う
  • 見る
  • 体験する
  • 泊まる・温泉
  • ボランティア・エコ
  • その他
    • 祭り、イベント
    • 地域の活性化
    • 産地直売・地産地消
    • 特産品
    • 農林業
    • 漁業
    • 伝統・文化・教育
    • 福祉・防災
    • 生物・環境保護・エコ
    • 健康・スポーツ・趣味ほか
  • Home
  • 三重の地域レポート
    • 北部
      • いなべ市
      • 桑名市
      • 川越町
      • 朝日町
      • 木曽岬町
      • 東員町
      • 四日市市
      • 菰野町
      • 亀山市
      • 鈴鹿市
    • 伊賀
      • 伊賀市
      • 名張市
    • 中部
      • 津市
      • 松阪市
      • 多気町
      • 明和町
    • 伊勢志摩
      • 玉城町
      • 度会町
      • 南伊勢町
      • 伊勢市
      • 鳥羽市
      • 志摩市
    • 紀勢東紀州
      • 大台町
      • 大紀町
      • 尾鷲市
      • 御浜町
      • 熊野市
      • 紀北町
      • 紀宝町
  • あそぶ
  • 食べる・買う
  • 見る
  • 体験する
  • 泊まる・温泉
  • ボランティア・エコ
  • その他ジャンル
    • 祭り、イベント
    • 地域の活性化
    • 産地直売・地産地消
    • 特産品
    • 農林業
    • 漁業
    • 伝統・文化・教育
    • 福祉・防災
    • 生物・環境保護・エコ
    • 健康・スポーツ・趣味ほか

follow us

玉城町

玉城町『玉城ミュージックモンスターフェスティバル』

 
10-8-4

TMM(玉城ミュージックモンスターフェスティバル)は音楽を中心に地域を元気にしようと、町職員、地元企業の従業員、地元の有志で、実行委員会を立ち上げました。
昨年は、玉城フェア(玉城町主催)と合同で開催し2日間で2万人を超える人にお越しいただくことが出来ました。
今年も、音楽を中心とした様々なライブや、地場産品を食 べられる物産展、いろんな体験ができる体験型ワークショップ、出会いを叶える婚活パーティなどを企画中です。
基本情報
名称 玉城ミュージックモンスターフェスティバル
住所 三重県度会郡玉城町下田辺800(玉城町中央公民館)
問合せ TEL 0596-58-8212(玉城町教育委員会)
Facebook https://www.facebook.com/tamakimusicmonsterfestival/
三重県度会郡玉城町下田辺800



玉城町『玉城ミュージックモンスターフェスティバル』実行委員会委員長のオグロックさんと実行委員のUさん(カフェ)
2016.10.08UP

FM三重『ウィークエンドカフェ』2016年10月8日放送

今回のゲストは、ただいまイベント開催準備のため、とっても忙しい夜を送っている、実行委員長のオグロックさんと実行委員のUさん。
11月13日に行われる玉城ミュージックモンスターフェスティバルまで、あと1か月と少し。開催に向けて頑張っています。
玉城ミュージックモンスターフェスティバル、通称『TMM実行委員会』のみなさん、今年は57人のメンバーで準備をしています。

基本情報はこちら

玉
城を盛り上げようというメンバーが結集!
U 今年の実行委員長はオグロックさんですが、玉城の人じゃないんです。
別に玉城町の人じゃなくても、大学生とか企業の社員さんとか、みんな一緒になってとにかく玉城を盛り上げるような祭りをしたいと立ち上がったのが、この『TMM実行委員会』です。
はじめは町の職員を中心に、若い子たちの活動を何かできないかな、というところから。
自分たちの好きなアーティストを呼んで、それを中心に盛り上がるような祭りがしたいと会議を行いました。
そこにたまたま知り合いの知り合いという感じでオグロックさんが来ていまして、そこで話も盛り上がり、どんどん話が大きくなり、現在のようなごちゃ混ぜのイベントとなったわけです。

オグロック それ以来なので、逃げられずに4年経ちました(笑)。
毎年9月の半ば頃から、イベント本番である11月半ばくらいまで、私生活は玉城で暮らす時間のほうが長いです。
寝る時間と仕事している以外、ほぼ玉城町にいます。
やるからには徹底的にやろうと、イベントのお手伝いをさせてもらっています。
最初の頃はお手伝いだったんですけど、とうとう今年はまさかの実行委員長に。
自分が『オグロック』という名で、伊勢志摩でローカルアーティストとして活動させてもらっているので、その看板を使っている限りは、ちゃんとしたものにしたいと思っています。
しかも玉城町のみんなの上に立って指揮をするのなら、なおさらちゃんとしたものを作りたいと思いまして、自分の友だちのアーティストや仲の良いアーティストやクリエイターたちに、玉城町に力を貸してくれと頼みながらイベントを作っています。
 
実
行委員も楽しめる『大人の文化祭』
オグロック レッドステージ/ホワイトステージとありますが、要するに地面にテープを貼ってあるだけなんですよ。
赤色のテープが貼ってあるからレッドステージ。
白色のビニールテープが貼ってあるからホワイトステージ。
名前だけフジロックからパクって格好良くしたかったという、とても不順な動機のもとに・・・。
全力で背伸びした名称を付けています(笑)。

U でも一応3つのステージで、それぞれの時間でそれぞれのアーティストやパフォーマーがいろいろしてくれるのは、実行委員からしても楽しいし、もともとは実行委員も楽しめるようと始まったイベントなので、僕たちも楽しんでいますし、お客さんも、どの場所にいても楽しんでもらえると思います。
玉城町主催の『玉城ええやんまつり』というのも共催しているので、そちらでさまざまな物産展や牛肉・豚肉のふるまいもしながら。

オグロック 食べたいな〜、いつか食べたいな〜。

U (笑)TMMと一緒になって盛り上げていきたいこうと。
誰が来ても楽しめるイベントかなあと。

オグロック 良くも悪くもゴチャ混ぜなイベントなんですよ。
おじいちゃんおばあちゃんは『ええやんまつり』に来てくれますし、TMMのメインターゲットである、お子さんから若い家族までは僕たちが担当しますし。
小さなお子さんからおじいちゃん世代まで幅広い層が来られるイベントとなっています。
絵的には、今、流行っているようなオシャレなイベントでは決してありませんが、誰が来ても楽しめることを創るのは自信があります。
とてもピースフルな・・・大人の文化祭ですね。
 

地
域イベントのリーダーの養成
U 実行委員会はイベントをPRする総務広報の部、ステージを担当する部
ワークショップの部、婚活イベントの部と4つの部で構成されています。
それぞれの部の部長さんたちがリーダーシップをとって、進めていきます。
このイベントは、町としては玉城町教育委員会がサポートを担当。
TMMというイベントが前面に出ていますが、本当の目的は地域の次世代のリーダーを育成することと、若者の交流の場を作ること、地域の活性化をしようといいのが根底にあります。
そういったことの管轄が教育委員会になっているため、教育委員会が主催という感じになっていて、その上にイベントがあるという形になっています。
このイベントを通じて、オグロックさんをはじめとする若い人たちが仲良くなって、この先の玉城町を、より良く、楽しくしてもらえるといいなあと思っています。

オグロック 実際、スタッフ同士の仲はとても良いですよ。

U TMMは月1回程度の頻度で会議をするのですが、その後ゲームをするグループが集まっていたり、ラーメンを食べるだけのグループがあったり、小さい単位で。

オグロック TMMラーメン部とかゲーム部とかね。
個人的な主観なんですが、僕は遊ぶためだけに集まるのは好きではありません。
イベントを作るという目的を持っている人たちが、休憩をする。
それによって脳みそがほぐれて、新しい意見が出てきたり前向きな意見が出てくるところがクリエイティブで面白い。
ただ遊ぶのではなく、戦士の休憩というか。
ただ仲が良いから集まるのではなく、一緒に何かを作っている仲間だからこそできる絆。
まあ実際は、遊びたいから遊んでいるんですけど(笑)。
会議の後のアフターが魅力だから、会議が楽しい。

U 職種も年齢も違う人達が集まり、イベントで出会って、共通の趣味で動いて、イベントに携わるという流れ。
事務局として見ていても、本当に楽しいしありがたい。
例えば大学生の子と社会人のメンバーが、就職について質問したりアドバイスしたり、普通にしているんです。
そういうこのイベントを立ち上げたからこそ、そういう話ができるような関係ができていると思うと、嬉しく思います。
 
他
の地域のイベントに研修へ
U せっかく集まっているので、「どうしたら会議をうまく進められるのだろう」というファシリテ―ション的な研修や、部員とのコミュニケーションを取りやすいようにするコミュニケーションの研修、効果的なPRの研修など、去年から自己を高めてもらいながらイベントに参加してもらえるよう企画をしています。
セミナーや研修を受けながら、イベントを作っていくというわけです。

オグロック 僕、一回も行ってないですけど(笑)。

U そう、委員長が一番参加していない。
他の地域でイベントを行っている団体に視察に行ったりもしています。

オグロック それは大事ですね。
いなべの団体だったり、多気町の団体だったり。

U 多気町の『オタコス』は自分たちもコスプレして参加しながらTMMのPRをしてみたり。

オグロック 蓋を開けてみたら完成度の高いイベントもたくさんあります。
そのスタッフに苦労した部分を聞くと、だいたい一緒なんですよ。
ちゃんとやっている人たちからそういう話を聞くと、刺激をもらえます。
近隣のイベントに顔を出すことは、とても大事なことだと思います。
いざとなったら助けを求めることもできるし、こちらも何かあったら、いくらでも手を貸しますから。

U 特にオグロック委員長は、伊勢・松阪・津までいろんなイベントに出てもらってTMMのPRしてもらいつつ。

オグロック アーティスト活動もしているので、出られるイベントはどんどん出て、僕の名前を売りつつイベントの名前も売りに出ています。
時間がある限り、三重県の東西南北のイベントに顔を出している昨今です。
 

オグロック 今年はですね、お笑いタレントや俳優としても活躍している藤井隆さん、女優の早見優さんがいらっしゃいます。
オープニングアクトは、鳥羽が生んだ、いまや本当に頑張っているetsucoさんというシンガーで、僕が勝手に人生の先輩と思っている人です。
他にも体育館では、ワークショップやボルタリング教室、手品教室など
親子で楽しめるイベントがたくさんあります。
玉城町はもちろん、他の地域のみなさんも、ぜひ遊びに来てください!
楽しみです、本当に。
基本情報はこちら

注目!イチオシ記事!

”隊長、錦ぶりまつりでコーフンする!”…

続きを見る

”『夫婦円満』『縁結び』『芸能』などにご…

続きを見る

”家族や仲間と一緒に楽しもう!『バウムク…

続きを見る

”三重のバイオリン演奏家のすそのを広げた…

続きを見る

”伊賀の銘菓!日本一硬いせんべい! 小澤…

続きを見る

”忍者に変身して伊賀の街で忍者修行!『伊…

続きを見る
「ミエてくる」記者さん&ライターさん随時募集!
お知らせ
  • 『うつくしや』で開催中の体験ワークショップ

    2018年4月22日
  • 『道の駅 津かわげ』パンの食べ放題

    2018年4月21日
  • 道の駅 津かわげ2周年イベント!

    2018年4月21日
  • 4月28日29日「津マルシェ」inメッセウィング

    2018年4月21日
  • 「道の駅木つつ木館 創業祭」/音創塾

    2018年4月21日
  • おやこde農業体験 in 未来会議農園2018/榊原未来会議

    2018年4月21日
  • 三重中高ダンスパフォーマンス/みえこどもの城

    2018年4月21日
  • GWベルフェスタ ~食と文化の祭典~/松阪農業公園ベルファーム

    2018年4月21日
  • 第12回松阪撫子どんな花?祭り/ミズ・ネットワーク松阪

    2018年4月21日
  • Hinokiyaフリーマーケット/(株)ひのき家 薪ストーブショールーム

    2018年4月21日
  • 干潟・海辺の再生とまちづくり国際シンポジウム/志摩市観光協会

    2018年4月21日
  • 5月「読書会」のお知らせ/子どもの本専門店メリーゴーランド

    2018年4月21日
  • 新茶ご予約承り中!/深緑茶房

    2018年4月21日
  • 「第20回奥熊野いだ天ウルトラマラソン」100kmコース/熊野鬼城太鼓

    2018年4月21日
  • 平成30年ゴールデンウィークの伊勢神宮周辺の交通規制について/志摩市観光協会

    2018年4月20日
  • 海女がとる海藻「ワカメとヒジキを刈り取ってみよう」/海の博物館

    2018年4月20日
  • 伊勢地方の地場産品~こだわりの市「伊勢楽市」/伊勢市観光協会

    2018年4月20日
  • 日本初「ツメナシカワウソのちょこちょこお散歩」イベント/伊勢シーパラダイス

    2018年4月20日
  • ゴールデンウィーク営業に関するお知らせ/伊勢シーパラダイス

    2018年4月20日
  • GWクラフト体験/海の博物館

    2018年4月20日
お知らせ一覧
イベントカレンダー
« 3月 spinner iCalendar 5月 »
2018年4月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30EC
ゲンキ特派員
特派員一覧を見る
現行番組
  • ゲンキ!みえ!
  • ハピ3!
  • ウィークエンドカフェ
ゲンキさんブログ(RSS)
  • スペインなどから3回目の合気道紀宝支部 (2018/04/23)
    柑橘系男子の甘酸っぱい☆みかん農業日記
  • 2018 初摘み はじまるるー (2018/04/23)
    ☆
  • 毛刈り (2018/04/23)
    動物園日記 – 大内山動物園
  • 三男のおごり/誕生日プレゼント/ほがらかファミリー音羽ブログ (2018/04/22)
    ブログ | NPO法人ほがらか絵本畑
  • 修正!良栄丸の水揚げは23日の月曜日 (2018/04/20)
    おととスタッフのきまぐれブログ
  • 竹の子~竹の子~ (2018/04/16)
    いなべっこ日記
  • 2018 きほく七夕物語 開催決定 (2018/04/12)
    きほく七夕物語
  • 【まん中広場交流イベント】3/18(日)「ひろばdeお宝さがし競争ゲーム」を開催しました! (2018/03/18)
    津市NPOサポートセンターのブログ
  • あれから40数年 (2018/03/17)
    志摩女将だより
  • 第五回早田ブリまつりはあさって開催です! (2018/03/15)
    こうちゃんの早田(はいだ)ぶろぐ
  • 解禁 (2018/02/28)
    あかくら日記
  • ポカポカ陽気 (2018/02/27)
    夕凪(shimakotyan)のひとりごと・・・
  • 新年の挨拶 (2018/01/13)
    美し国伊勢志摩をこよなく愛し先人の残して下さっ食に魅了されていま
  • ブログ引越させて頂きました! (2017/12/24)
    ますます元気に
  • みさとの学校マルシェ❗と近況 (2017/08/19)
    ろぷろすの野望【荒廃里山を子供の遊び場に作り変えたい】
  • 錆び付いたブログ (2017/01/24)
    グリーンツーリズム"美杉の風"のブログ
  • ホームページをリニューアルしました (2016/11/03)
    紀州熊野応援団
  • 富都路通信Vol.31(復活) (2016/04/20)
    チンドン富都路(ととろ)~三重県
  • 夢古道おわせ年末年始チラシ! (2016/01/01)
    夢古道おわせ便り
  • 本日のなちゅらる市場 (2015/11/14)
    やるっち倶楽部
  • 冬のフルーツの王様「愛宕梨」 (2014/01/28)
    みえご縁市場の「コレええや~ん」
  • 減塩干物? (2012/08/22)
    ウェルネスの旅

ゲンキさんネット

三重県で食べて遊んで体験して!!
まるごと三重を楽しんでもらいたい・・・!!
そんなコンセプトで、三重県のあらゆる情報を掲載!
地域でがんばるみなさんが運営する朝市、自然体験プログラム、コミュニティ・レストランなどなど、三重県を楽しむ情報がいっぱいです。

Follow Us

SUPPORTED by
  • 中部電力
  • 三重テレビ放送
  • レディオキューブFM三重
  • サルシカ
過去のコンテンツ
  • ナオちゃんのゲンキさん見つけた!
  • ふれあい
  • ハッピー!エコCUTE!(放送終了)
  • 三重のゲンキ!応援レポーター
  • 伊勢志摩サミット特設サイト

QRコード

ゲンキ3ネット
  • ゲンキ3ネットについて
  • お問い合わせ
© 2017 GENKI3NET All Rights Reserved.