三重県立熊野古道センター 開館10周年記念イベント“「人と道 ここで ここに ここから」生き続ける“道”の文化を伝えたい”

■開催日時

平成29年1月21日(土)10時30分~16時00分

■開催場所

三重県立熊野古道センター(尾鷲市大字向井12-4)

■内容

このたび三重県立熊野古道センター開館10周年を記念した、そこで東紀州地域の魅力を再確認していただけるイベントを開催します。当日は開館10周年記念しての式典および熊野古道の保全にかかるシンポジウムが開催されるほか、会場では東紀州3市町自慢の棒グルメが芝生広場に会する「食いしん棒 大集合!」や餅まき、ヒノキ楽器のコンサート、伊勢路や尾鷲ヒノキのシンポジウムなど、子供から大人まで楽しめる沢山のイベントが開催されます。

<式典・シンポジウムなど>
10時30分~12時00分 熊野古道センターシンポジウム(第1部)
13時00分~13時30分 熊野古道センター開館10周年記念式典
14時00分~15時30分 熊野古道センターシンポジウム(第2部)

<その他体験イベント>
11時00分~13時00分 
 食いしん棒大集合
 ヒノキ楽器コンサート&体験
 親子で楽しむ木工教室
15時30分~ 餅まき

【内容詳細】
◆熊野古道シンポジウム(第1部)
 日時:1月21日(土) 10時30分~12時00分
 場所:尾鷲市向井 熊野古道センター 交流棟
 テーマ:「熊野古道伊勢路」

 伊勢と熊野の2つの聖地を結ぶ「熊野古道伊勢路」。道の世界遺産としての魅力は、歩く人たちにより高まります。
 歩く文化が定着している外国の人に歩いてもらうためには、地域として何をすべきか考えましょう。
○コーディネーター
 前田憲司氏(フリーライター、熊野古道アクションプログラム編集者)
○パネリスト
 福元ひろ子氏(文筆家)
 森岡朋子氏(日本カミーノ・デ・サンティアゴ友の会)
 ブラッド・トウル氏(田辺市熊野ツーリズムビューロー)

◆熊野古道センターシンポジウム(第2部)
 日時:1月21日(土) 14時00分~15時30分
 場所:尾鷲市向井 熊野古道センター 交流棟

 尾鷲ヒノキ約6500本を使った熊野古道センター建設にあたっての「想い」や「苦労話」とともに、里帰り展示中の伊勢志摩サミットの「円卓」等を通じて、尾鷲ヒノキや林業の魅力について考えましょう。
○コーディネーター
 速水亨氏(林業家、熊野古道センター選定委員)
○パネリスト
 石原義剛氏(海の博物館館長、熊野古道センター選定委員)
 広谷純弘氏(建築家、熊野古道センター設計者)
 山田真弓氏(天竜林業研究会)

◆熊野古道センター開館10周年記念式典
 日時:1月21日(土) 13時00分~13時30分
 場所:尾鷲市向井 熊野古道センター 交流棟

◆食いしん棒大集合!
 日時:1月21日(土) 11時00分~16時00分
 場所:尾鷲市向井 熊野古道センター 芝生広場

 東紀州3市町自慢の棒グルメである、「おわせ棒」(尾鷲市)、「くまの棒」(熊野市)、「こだわりきほく棒」(紀北町)が並びます。

◆ヒノキ楽器コンサート&体験
 日時:1月21日(土)
 (1)11時00分~11時30分 (2)13時30分~14時00分 (3)14時30分~15時00分(カホン体験含)
 場所:尾鷲市向井 熊野古道センター 交流棟

 大紀町のバンド「ザ・ヒノキーズ」によるコンサート。主に国産ヒノキで作ったギター、ウクレレ、カホンで演奏します。また、ヒノキでできた打楽器・カホンの体験も。

親子で楽しむ木工教室
 日時:1月21日(土) 11時00分~15時30分
 場所:尾鷲市向井 熊野古道センター
 定員:60名
 参加費:100円
 所要時間:20~30分

餅まき~どなたも参加OK
 日時:1月21日(土) 15時30分~
 場所:尾鷲市向井 熊野古道センター 芝生広場

<関連イベント>
◆熊野古道センターライトアップ
 日時:1月20日(金)・21日(土)
 点灯時間:夕刻~21時00分まで

◆伊勢志摩サミットでの「尾鷲ヒノキの円卓」展示
 日時:1月21日(土)~29日(日) 終日展示
 場所:尾鷲市向井 熊野古道センター 展示棟

 円卓のほか、サミットで活用された尾鷲ヒノキ製品も展示します。記念撮影OKです。