『こんなにあるんだ みえの鉄道展』のお知らせです。
7月から開催されている「みんなののりもの大集合~この夏、三重をのりつくそう~」に関連して、三重県内を走る鉄道会社がすべてが三重県総合博物館(Miemu)に集合します。
いなべ市からは「三岐鉄道北勢線」が参加しますよ。
鉄道に関する楽しい「体験」を中心とした未就学児から小学生が対象の無料イベントです。
日時 平成29年9月17日(日)
10時~16時
場所 三重県総合博物館(MieMu)
住所 三重県津市一身田上津部田3060
●PR・体験ブース
きっぷに日付を入れたりする体験などができますよ。
●クイズラリー
●ビンゴ大会
11時15分、13時15分、15時15分~ 計3回
(各回小学生以下のお子様限定、先着50名、計150名)
大会開始の各1時間前から整理券を配布します。
●駅員制服試着体験
好きな制服を着て、写真を撮ろう。
親子で着られる制服もあるよ。
●巨大プらチックレール鉄道おもちゃの運転会
自分の列車を持っているおともだちは、巨大ジオラマで走らせられるよ!名前を書いて持ってきてね。
●沿線ご当地キャラクターとのふれあい
お出迎え:次の時間から各回15分
10時~ シロモチくん、ちゃちゃも、ベルディ
10時半~ イコちゃん、はなてらすちゃん、宮坊・チャミー
11時~ こにゅうどうくん、ゆめはまちゃん、アカメレンジャー
12時40分~ シロモチくん、ちゃちゃも、ベルディ
13時10分~ こにゅうどうくん、ゆめはまちゃん、アカメレンジャー
14時50分~ イコちゃん、はなてらすちゃん、宮坊・チャミー
お見送り 15時40分~16時 全キャラクター
フォトセッション 12時、14時~ 計2回 各10分、全キャラクター
沿線のご当地キャラクターやマスコットキャラクターがお出迎えするほか、全員が集合するフォトセッションなども行います。
●オリジナル缶バッジ・プラバンづくり
10時、12時、14時~ 計3回 各回90分
(各回先着50名、計150名)
●オリジナルプラバンキーホルダーづくり
10時~12時、13時~15時50分 計2回
(各回先着80名、120名、計200名)
●ミニミニ列車でゴールをめざせ
11時、13時、15時~ 計3回 各回60分(最終回のみ50分)
●おはなし会
12時20分、14時20分~ 計2回 各回約20分
●あすなロボによる紹介
12時10分、14時10分~ 計2回 各回約10分(同じ内容)
四日市あすなろう鉄道の見習係員を務めるかわいいロボット「あすなロボ」が、県内を走る鉄道の魅力を紹介します。
●運転シミュレーション体験
・10時、12時、14時~ 計3回 各回60分
(先着順に時間内で実施できる人数)
運転士になった気分で、伊賀鉄道の1区間をシミュレーション体験していただきます。
詳しくはこちら
→http://www.pref.mie.lg.jp/KOTSU/HP/p0020200014.htm